乱視の人はレーシックで視力回復が可能なのか
乱視の人でもレーシックで視力回復?
眼球の角膜や水晶体がゆがみ、
網膜でピントを1点に定められなくなった状態を乱視といいます。
角膜のゆがみで生じる乱視を角膜乱視、
水晶体のゆがみで生じる乱視を水晶体乱視といいます。
また、角膜や水晶体のゆがみ方でも
正乱視と不正乱視に分類されます。
ゆがみ方が楕円形であれば正乱視で、
角膜や水晶体の表面がでこぼこに
ゆがんでいる状態を不正乱視といいます。
正乱視はメガネ等で視力の矯正が可能ですが、
不正乱視は目の病気に起因するもので、
角膜のゆがみが原因ならハードコンタクトレンズで矯正可能です。
しかし、水晶体のゆがみの場合、
適切な矯正方法が存在しません。
メガネやコンタクトレンズで矯正可能な乱視であれば、
レーシック手術で視力の回復は可能です。
高齢者であっても、
白内障手術の経験者であっても、
それは同様です。
ところが、
メガネやコンタクトレンズで
矯正できないほど進行している乱視や、
白内障や円錐角膜などの
病気が原因である不正乱視の場合、
レーシックの手術は受けられないのでご了承ください。
レーシック手術のできる信頼のクリニックは?
日本中で最も信頼されているクリニックはどこ?
⇒最も信頼されているクリニックはここだ!!
その他のポイント
最近はレーシックの技術が向上し、
以前に比べて乱視矯正の精度が高くなりました。
手術中に眼球が動いても、
自動で目の動きを追尾するレーザーが開発されたことで、
いっそう正確に治療できるようになりました。
マシンが自動でレーザーを照射するので、
近視に加え乱視が入っている人の治療でも、
施術者に特別な技術が求められるわけでもありません。
したがって、乱視が入っていても、
レーシック手術に必要な費用は通常料金と同じです。
料金面での心配がないのですから、
乱視の人もまずは手術可能か検査してもらうとよいでしょう。